News & Topics

News & Topics

予餞会が行われました

 間近に迫った3年生の卒業を前に、生徒会主催の「予餞会」が行われました。

 各学年や有志生徒・教員らによるステージ発表や、ビンゴ大会も行われるなど、沢山の企画で3年生を楽しませてくれました。

 会の最後には、3年生による映像作品のお披露目や在校生へのメッセージ映像が放映されました。

 楽しい企画の中にも、3年生との別れを惜しむ様子も観られるなど、思い出深い予餞会となりました。

 

地域貢献で中央橋に砂箱が設置されました

 谷組様の地域貢献活動で中央橋に砂箱が設置されました。下川町の市街地と本校を結ぶ中央橋は、人しか渡ることの出来ない橋であり、ほとんどの生徒が通学で利用しています。橋へ向かう際の坂道は、この時期になると凍って滑りやすくなるため危険な状態でした。この砂箱の設置で安心して橋を渡れるようになりました。ありがとうございました。

 

1日防災学校を実施しました

10月1日(火)1日防災学校を実施しました。

 

まず始めに地震を想定した避難訓練を実施しました。いつどこで自然災害が発生するか分からない中で、日頃からの備えが大切であることを改めて実感する訓練となりました。

 

その後、名寄消防署をはじめとする地域の皆様と一緒に『Doはぐ』という活動を行いました。

『Doはぐ』は、真冬に直下型地震が発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決していく「防災教育カードゲーム」です。(ほっかいどうの防災教育より)

 

生徒たちはファシリテーターの地域の皆様の進行でカードに書かれた避難してきた人たちを学校のどこに案内すれば良いかという、実際に生活している空間と重ね合わせながら体験していました。

 

令和6年度生徒会役員選挙を実施しました

9月25日(水)、生徒会役員選挙を実施しました。

今回は対立候補がいなかったため、全ての役職で信任投票となりました。

 

選挙管理委員による挨拶と説明の後、各候補による立会演説が行われ、生徒会活動に対する熱い思いを述べました。

 

投票の様子です。本物に近い投票箱を用いたことで選挙に対する当事者意識をより一層高めることができました。