News & Topics

News & Topics

令和6年度 下商祭 開催について

 

・7月20日(土)

 09:30-11:30 開祭式(11:30~ 一般客入場許可)

 12:00-16:00 キッチンカー販売(一般客利用可)

 12:30-15:30 有志ステージ発表(一般公開)

 16:15 生徒下校

・7月21日(日)

 11:00-11:30 パフォーマンス発表(あけぼの園駐車場にて一般公開)

 13:30-15:30 焼き肉パーティー

 16:00-17:30 閉祭式

 18:00- 生徒下校

なお、学校祭の土・日開催に伴い、以下の日程が振替休業となりますので、ご承知おき願います。

 ・7月22日(月)~23日(火)振替休業

R06下商祭ポスター

株式会社 谷組様に感謝状を贈呈しました

先月、本校のグラウンドとテニスコートを整備していただいた株式会社 谷組 様に

日頃のご厚意に感謝を込めて、本校の校長から谷社長に感謝状を贈呈しました。

株式会社谷組様と作業にあたられた同社従業員の皆様に、改めてこの場をお借りして深く感謝申し上げます。

よしもと芸人によるプレゼンテーション講座を実施しました。

 本校では、プレゼンテーション能力やコミュニケーションの知識や技術を学ぶとともに、これらを活用して自己表現力を高め、学校生活や進路活動への対応力を養うことを目的に7月10日(水)、吉本興業所属の芸人、オジョー様とゴールデンルールズの根本さんを招いてプレゼンテーション講座を実施しました。

 前半の3年生は主に自己表現力について講義を受けたのち、進路活動へ向けて面接の練習を行い、面接で自分を売り込むための知識や技術を学びました。

 後半の1、2年生も講義を受けたのち、インフォマーシャルの手法を活用し自己PRを織り交ぜながら、実際に下川町の特産品である「とまとジュース」か「手延べうどん」を選んで60秒で紹介しました。

 生徒たちは事前に考えてきた自己PRや商品紹介を行い、芸人の方々からアドバイスを受けていました。

 

 

コミュニティFM放送「Airてっし」の取材を受けました

 7月11日(木)名寄市にあるコミュニティFM放送「Airてっし」の伊藤局長さんに来校いただき下商祭のPR CMとインタビューを録音しました!

 今回インタビューした番組は7月17日(水)13時と7月19日(金)10時から放送予定です。

 なお、下商祭CMは7月16日(火)から放送開始の予定です。生徒会執行部の生徒の活動を是非お聴きください。

 

★「Airてっし」ホームページ

(視聴が困難な場合は、「インターネットサイマルラジオ放送」でも聴くことができます。)

 http://www.nayoro.fm

 

 

「北海道MAP」の贈呈について

令和6年9月6日(金)15:40 より、本校校長室を会場に「北海道MAP贈呈式」が行われました。

株式会社谷組様より贈呈頂いたこの北海道MAPは、NPO法人日本自治ACADEMYが制作・販売しているもので、北海道内各市町村の将来推計人口等が記載されたものであり、谷組様より毎年ご寄贈いただいております。

公民科の授業や商業科課題研究等、多くの場面で教材として有効活用させていただきます。

株式会社谷組様、この度は誠にありがとうございました。

中学校教員対象学校説明会の開催について

中学校の先生方を対象とした学校説明会を開催しました。

本校の取り組みや魅力を先生方にご理解いただき、勤務校における進路指導の一助にしていただくことを目的に例年開催しています。

参加いただいた先生方を通じて、本校の魅力が中学生に伝わることを願っています。

 日時:令和6年9月6日(金)13:25-15:25

 会場:北海道下川商業高等学校 視聴覚室

 内容:①学校説明 ②校舎・授業見学 ③販売実習報告会見学

販売実習報告会を開催しました

 9月6日(金)3年生が販売実習報告会を行いました。この報告会は6月21日(金)に下川町と名寄市で行ったプレ販売実習会と6月28日(金)に丸井今井札幌本店前にて開催した2つの実習会に関する報告であり、生徒たちは自分たちが担当した各部署よりこれまでの取り組みや次年度に向けた課題、後輩に向けたアドバイスなどを発表しました。

 報告会の最後には、販売実習会に向けた準備や当日の様子を記録した動画を上映し自分たちの業務を振り返りました。報告会には田村泰司下川町長をはじめ、この事業で連携をした地元の企業や団体の皆様、保護者の方々にもご来校いただき生徒の発表を聞いていただきました。