News & Topics
令和6年度 第13回北海道高等学校商業教育フェアに出店します
令和6年9月13日(金)及び14日(土)に新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」で行われる第13回北海道高等学校商業教育フェアに本校が出店します。
下川町特産の「手延べ麺(うどん、ひやむぎ、そうめん)」や「トマトジュース」、矢内菓子舗さんの「生クリームあんパン」などの定番商品をはじめ、今年度、生徒が企業の方と共同で開発した「オリジナルしいたけうどん」、「きゃらっぷる(パン)」の販売も行います。数量には限りがありますので、お早めにお越しください。
日時:令和6年9月13日(金)10:00~16:00
9月14日(土)10:00~15:00
場所:新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目
令和6年度下川商業高校1日体験入学を開催しました
9月20日(金)に中学校の生徒さんを招いて『1日体験入学』を開催しました。
下川商業高校の1日体験入学は生徒たちが主体となり、まさに「学校全体」で中学生のみなさんと触れ合うことが大きな特徴です。
午前は下川中学校さんを対象に、午後は名寄中学校さん、名寄東中学校さん、風連中学校さん、士別中学校さん、士別南中学校さん、西興部中学校さんを対象に実施しました。
はじめは体育館で生徒会が行事紹介をした後、本校3年生による学校紹介が行われました。商業高校ならではの特徴だけでなく、現在進めている進路活動を基にした説明を中学生のみなさんは真剣なまなざしで聞いていました。
その後はコンピュータ室へ移動して体験授業を受けてもらいました。話を聞くだけでなく、実際の商業の科目で行われている授業を受けたことでよりどういう学習をするのか具体的にイメージ出来たのではないでしょうか。
最後に体育館で各部活や同好会の生徒たちによる部活動紹介が行われました。本校は豊富な部活動や同好会があることも大きな強みです。少ない時間ではありますが、活動内容を聞いたり、実際に活動の一部を体験することで、本校の部活動の魅力を感じることができました。
以下、体験入学の様子です。
(午前)
(午後)
1人でも多くの皆さんが来年、下川商業高校で再びお会いできることを楽しみにしています!
『おいでよ!下川商業高校!』
参加いただいた生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
本校では、随時学校見学を受け付けております。お問い合わせお待ちしております。
令和6年度生徒会役員選挙を実施しました
9月25日(水)、生徒会役員選挙を実施しました。
今回は対立候補がいなかったため、全ての役職で信任投票となりました。
選挙管理委員による挨拶と説明の後、各候補による立会演説が行われ、生徒会活動に対する熱い思いを述べました。
投票の様子です。本物に近い投票箱を用いたことで選挙に対する当事者意識をより一層高めることができました。
1日防災学校を実施しました
10月1日(火)1日防災学校を実施しました。
まず始めに地震を想定した避難訓練を実施しました。いつどこで自然災害が発生するか分からない中で、日頃からの備えが大切であることを改めて実感する訓練となりました。
その後、名寄消防署をはじめとする地域の皆様と一緒に『Doはぐ』という活動を行いました。
『Doはぐ』は、真冬に直下型地震が発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決していく「防災教育カードゲーム」です。(ほっかいどうの防災教育より)
生徒たちはファシリテーターの地域の皆様の進行でカードに書かれた避難してきた人たちを学校のどこに案内すれば良いかという、実際に生活している空間と重ね合わせながら体験していました。
本校卒業生 山岡君が公認会計士試験に合格しました
本校を令和5年3月に卒業した山岡 祥大君(高崎商科大学2年)が合格率は7.4%の公認会計士試験に見事合格しました。先輩のように簿記に取り組む後輩たちの励みになりました。